バルトリン腺炎 かゆみ 痛み 腫れ ただれ 女性 膣 性交痛

 

 

  ◆ バルトリン腺とは

 

大前庭腺とも呼ばれ、女性の膣口の左右に一対存在する、粘液バルトリン腺液を分泌し、

膣分泌液と混ざり、性交時に潤滑油の働きをする粘膜を分泌する器官・分泌腺です。

バルトリン腺に異常があると性交痛が起こったり、膣の入口の一部が赤く球状に腫れて熱感や痛みを伴います。

 


 

  ◆ バルトリン腺炎の症状

 

バルトリン腺の分泌液を排泄する開口部は膣の入り口にあります。

この開口部に細菌が感染し、感染症をおこした状態がバルトリン腺炎です。

炎症が悪化すると嚢胞が作られ、小指の先くらいから鶏卵大のしこりになります。

 

症状としては、膣の入口の一部が赤く球状に腫れて熱感や痛みを伴います。

 

 


 

 

 「もしかして?バルトリン腺炎?」

           

          って思ったら。

 

  ◇ セルフチェック オリモノチェックしてみましょう ◇

    

 * えも言われぬ臭い、色も黄色・淡い灰色で泡立った状態。

   ヒリヒリと痛みがある。

    → トリコモナス膣炎かもしれません。

    →  膣炎/かゆみ・痛み・オリモノページへ

 

 * カッテージチーズのようなオリモノでかゆみが強い。

   ヒリヒリと痛みがある。

     → カンジダ膣炎の疑い。

     → 膣炎/かゆみ・痛み・オリモノページへ

 

 * 腹部痛、性交痛がある

    → クラミジア感染症かもしれません。

 * 性交痛がある。膣の入り口が赤く腫れている。しこりがある。

    → バルトリン腺炎かもしれません。

 

    遠方の方は、メールによるご相談も受付けております。

    メールでのご相談は以下から

 

 

  お問合せ・ご相談は こちら    

 

 

 


 

  ◆ バルトリン腺炎 / 予防

 

  バルトリン腺炎の予防法としては、まず第一にデリケートゾーンを清潔に保つことが大切です。

  尿や便の中の細菌から感染することが多いので、排便・排尿の後は、前から後ろに向かって

  拭くようにしましょう。

 

  また、性交の前には、手や外陰部をきれいに洗い、膣内が十分に潤ってから性行為することが

  予防のひとつです。パートナーにも協力してもらってくださいね。

 

 

 

  ◆ バルトリン腺炎ってどんな病気?

    バルトリン腺炎は炎症が悪化すると小指の先くらいから鶏卵大に腫上がります。

   そのため、違和感や痛みを伴い、時には熱が出たり、歩くことにも支障がある方も

   いらっしゃいます。

   腫れの原因は膿み。これが進行すると、バルトリン腺が埋もれ、

   バルトリン腺炎からバルトリン腺嚢胞という深刻な病気になってしまいます。

 

   バルトリン腺炎は2つのタイプ、急性バルトリン腺炎か、慢性バルトリン腺炎に分かれ、

   その症状が重い時には、手術で切り取ることもあります。 

   ただ、手術したから安心というわけではなく、1度なってしまうと再発率が高く、

   とても厄介な病気です。

       

  

   ◇ 原因 ◇

 

   1、細菌

   細菌がバルトリン腺に入り炎症を起こす病気。

   原因菌には、ブドウ球菌、連鎖球菌(れんさきゅうきん)、大腸菌、

   好気性菌(こうきせいきん)や嫌気性菌(けんきせいきん)等が多いとされています。

 

    2、ストレス

         疲れていたり、イライラが重なりストレス状態にあると、免疫力が低下して、

   菌への抵抗力が下がり、発症しやすくなります。

   再発した方にお聞きすると、忙しくて休養が取れなかったり、睡眠時間が短くなり、

   疲れが溜まった状態の時が危険だということがわかります。

 

   3、下着

   ポリエステル等の化学繊維の下着は、吸湿性や通気性が悪いのであまりオススメできません。

   できるだけ綿60%〜70%以上のものを身につけて下さいね。

   湿気も大敵。湿っていると雑菌が繁殖しやすくなるので、

   できるだけこまめに着替えましょう。

 

 

 

   ◇ 対処法 ◇      

 

 

    疑わしいときには、すみやかに医療機関を受診しましょう。

    女性にとって婦人科に行くことは、ものすごくハードルが高かったりします。

    特にまだお子さんを生んでいらっしゃらない若い女性の方は、

    「どうしても、行く気になれなくて…。だって、内診するんでしょう…。」

    「病院に行くより方法がないなら、できるだけ事前に病院の情報を調べて、

     女医さんの病院を選んで行きます。」と、おっしゃる方もいらっしゃいます。

     バルトリン腺炎から膣や子宮・卵巣などに感染が進むと癒着の原因になったり

 

     不妊症の原因になってしまいます。疑わしい場合は早めのお手当がとても大切です。

 

    

     漢方薬も効果があります。

    バルトリン腺炎の再発を繰り返したり慢性に経過する場合には身体のバランスを整え、

    足りないものを補い、強化することで、その時の対処法としての治療ではなく、

    根本的な解決をすることで、再発を防ぐことができます。

    なにが効くのかはある程度の基礎的漢方はあるものの、その方によって違います。

    気になる方は、悩まずご相談ください。

 

    遠方の方は、メールよるご相談も受付けております。

 

 

 ◆ バルトリン腺炎と漢方

 

このようなバルトリン腺に炎症などの異常があって慢性的に経過したり

再発を繰り返すと次のような症状が出る場合あります。

 

 ◇乾燥がちになる

 ◇痛みが生じる

 ◇性交渉のたびに性交痛や膣の入り口痛み

 

感染が進むと嚢種ができたりしてズキズキ痛み、歩いてもつらいほど痛むこともあります。

 

慢性的な場合や再発を繰り返す場合には、中医学的に考えて根本的な改善をめざすことが大切です。

漢方おおくすりとしては

竜胆草(リュウタンソウ)などを中心とした処方で

炎症をおさめることで痛みをおさえ、嚢種があれば排泄を促します。

 

いずれの場合も、早め早めのお手当が有効です。

 

また、同じおくすりを外用としても使うことができるので内服のおくすりと合わせて

外用で塗布したり入浴剤としてしようするとより効果的です。

 

特に、バルトリン腺炎などは上行性感染といって外陰部や膣から

子宮・骨盤内にむかって感染が進むので、

骨盤内炎症など子宮や卵巣に進行すると癒着や不妊症などの原因となります。

早く進行を食い止めることがとても大切。

悩んでいらっしゃる方は、ぜひご相談ください。

 

         

  お問合せ・ご相談は こちら